広告

Thumbnail of post image 189

【子育て】,おすすめドリル紹介,我が家の家庭学習

下の娘は上の娘の頃よりも約1年早い家庭学習を開始しています。 その分、小学校に上がるまでに短期間で詰め込みではなく 時間がたっぷりあるのでこちらも余裕が出てきま ...

Thumbnail of post image 078

【私の暮らし】,日々のできごと

上の娘が小学校に入って4年目の春がやってきました。 コロナ禍世代なので入学したと同時に休校になったり 行事が自粛されたりと通常の学校生活と言うものを知りません。 ...

Thumbnail of post image 194

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと,編み物☆ knitting

以前から上の娘が編み物を教えて欲しいと言っていました。 でもなかなか忙しくて時間が取れず先延ばしになってしまっていたのですが ついに始めました。 ストラップを編 ...

Thumbnail of post image 159

【私の手作り】,工作など,編み物☆ knitting

娘たちの春休みで毎日バタバタとしているのですが 気が付けば4月も3日ばかり過ぎてしまいました(^^; 4月はお引越しするお友達が多く3月末にお別れ会がありました ...

Thumbnail of post image 058

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

ここのところ何故か関東の一部だけお天気が崩れます。 予報よりも長い時間の雨が続くので 春休み中の娘たちの過ごし方に影響が出ているのです。 特に下の娘ですね。 上 ...

Thumbnail of post image 075

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

4月からいよいよ幼稚園の年長になる5歳の娘ですが 小学校入学に向けてそろそろ箸を持ってご飯が食べられるように 練習しないとなぁ~と思い始めています。 コツコツが ...

Thumbnail of post image 002

【私の暮らし】,暮らしの便利なモノたち

家族4人でアパートに住んでいますが 引っ越してきてから9年。 何だかんだと工夫をしながらこんなに住んでしまいました(^▽^;) 今回は更に家具をスリムにしました ...

Thumbnail of post image 027

【子育て】,おすすめドリル紹介,我が家の家庭学習

年中が終わり、現在春休み中の下の娘なのですが ひらがなの勉強を毎日コツコツとやっています。 シンプルなひらがな表で読めるようになった 年中の夏休みあたりからでき ...

Thumbnail of post image 016

【私の暮らし】,植物たち

ここのところ一気に暖かくなりましたね。 特に冬が寒過ぎたのでこの春の日差しがいつも以上にありがたく感じました。 上の娘が体育の授業で寒過ぎて泣いていたと心配にな ...

Thumbnail of post image 028

【私の手作り】,編み物☆ knitting

3月に入ったかと思ったらあっという間に半月が過ぎてしまいました。 猫のカーディガンはもういい加減に完成しているだろうと思いきや ズルズルと延びていっています(; ...