
連絡帳を書いてこない娘の対策

ひらがなの練習、お話を書く
今年に入って本格的にひらがなの練習をしている下の娘です。 最初は毎日集中的に読める練習をし ほぼ読めるようになりました。 次に書く勉強をしているのですがちょっと ...

ランチョンマット手作りを続けています
幼稚園で秋以降にプチフリーマーケットが開催されるので その準備に少しずつ手作りランチョンマットを練習しています。 今回はユニコーンの生地 この間からメルカリで生 ...

じいじとばあばの家で満喫しました

今年のいちごは誰にも盗まれずにいます。
すっかりと恒例行事となっている我が家のいちご収穫の時期がやってきました。 毎年一番楽しみにしているのはやはり下の娘です。 花の咲き始めが早かった 冬がいつも以上 ...

学校のタッチペンが壊れたので買いました
娘が学校でタッチペンをなくしてしまい 新しく購入したのですが・・・ タッチペンをなくした 上の娘が入学した当時、丁度コロナウィルスが騒がれ始め 入学式をしてから ...

チャコナーが大活躍。ランチョンマットを手作りする。

ソファーカバーを手作りする②
先週の金曜日から作り始めたソファーカバーですが もう少し完成までに時間がかかるかな?と思っていたのですが 意外に縫い始めると早かったです。 3日で完成しました。 ...

ソファーカバーを手作りする
ソファーカバーがボロボロに ソファーチェアにしてから3年が経ちました。 以前は小さな真四角のテーブルに座椅子という形式で過ごしていたのですが 娘たちが大きくなる ...

マグピンコルクボードで手紙をすっきりさせた。
ここ数年、幼稚園と小学校からの手紙が段々と 紙形式からPDF方式になってきました。 以前は大量の手紙が来ていて整理するのに大変でしたが 大分その作業も減りました ...