干支キット『艶やか華うさぎ』⑤完成です。
昨日は下の娘が体調を崩し病院に連れて行ったり
お世話をしていてなかなか時間が取れなかったのですが
眠っている間に少しずつうさぎちゃん作りをしました。
そして今日も午前中にチクチクと縫い
やっと完成しました~。
背中に模様と梅の花
前回、試行錯誤しながらも梅の花を作りました。
今回は作った梅の花や葉っぱをつけていきます。
まずは葉っぱからです。
縦まつりで留めると書いてあったのですが
こんなに縫い目が出てしまっても良いのかな?と思ったんですけど
こんな感じも模様っぽくてかわいいのではないでしょうか。
緑の刺しゅう糸で刺しゅうをするのですが
これがまたかなり苦戦しました。
一定方向に向かなくて何度もやり直しました。
真ん中の茶色い刺しゅう糸でストレートステッチをし何とか胡麻化しました😅
そして前回作った梅の花を縫いつけて模様が完成しました。
梅の花がつくと可愛いですね。
衿飾り
次に衿(えり)飾りを作ります。
このちりめんの生地が可愛くて気に入りました。
上の部分をぐし縫いにします。
ぐし縫い下部分を少し絞り
紐になる部分に縫いつけていきます。
紐の部分をまつり縫いして衿飾りの完成です。
写真にはないのですが紐の先に刺しゅう糸でフサフサをつけました。
襟飾りを首に結びます。
一気に可愛くなりましたね~。
そしてこれまた写真を撮るのを忘れたのですが(;^ω^)
首の真ん中に鈴を縫いつけます。
座布団
最後に座布団を縫います。
縫う作業がこれで終わりだったので
ミシンを出すのが面倒くさくてここだけサッと手縫いにしてみました。
表に返します。
裏から綿を平らに入れていきます。
この平らがちょっと難しい・・・
あまりぎゅ~ぎゅ~に詰めると座布団って言うか
クッション?になってしまいそうだったので
適度に入れました。
表の中心に『×』になるように縫い留めて
座布団の完成です。
うさぎちゃん完成です
うさぎちゃん完成しました!!
ぬいぐるみ初挑戦だったので細かい部分はもう少しこうしたら良かったな
なんて色々と課題はありますが
それでも初めてにしては上手く出来た方なんじゃないかしら?
なんて自画自賛しています。
作るの楽しかったな~!!
普段は編み物の方が多いですが縫うのも良いですね~。
また挑戦してみようと思います。
以上、オリムパスで販売されている干支キット『艶やか華うさぎ』を作ってみました。