
マグピンコルクボードで手紙をすっきりさせた。
ここ数年、幼稚園と小学校からの手紙が段々と 紙形式からPDF方式になってきました。 以前は大量の手紙が来ていて整理するのに大変でしたが 大分その作業も減りました ...

移動ポケットを買う
上の娘は移動ポケットというものを装着し学校に行っています。 主にハンカチとティッシュを入れて腰部分にクリップで留める袋なのですが 入学してから4年が経ち大分ほこ ...

箸とひらがなの練習。その後です。
下の娘は上の娘の頃よりも約1年早い家庭学習を開始しています。 その分、小学校に上がるまでに短期間で詰め込みではなく 時間がたっぷりあるのでこちらも余裕が出てきま ...

家庭訪問に向けて片付けをする

娘、初めての編み物に挑戦する
以前から上の娘が編み物を教えて欲しいと言っていました。 でもなかなか忙しくて時間が取れず先延ばしになってしまっていたのですが ついに始めました。 ストラップを編 ...

ミニこいのぼりを作る
娘たちの春休みで毎日バタバタとしているのですが 気が付けば4月も3日ばかり過ぎてしまいました(^^; 4月はお引越しするお友達が多く3月末にお別れ会がありました ...

雨の日も水たまりで遊びます
ここのところ何故か関東の一部だけお天気が崩れます。 予報よりも長い時間の雨が続くので 春休み中の娘たちの過ごし方に影響が出ているのです。 特に下の娘ですね。 上 ...

箸の練習、5歳の娘。発達障害

テレビ台をスリムにしました。
家族4人でアパートに住んでいますが 引っ越してきてから9年。 何だかんだと工夫をしながらこんなに住んでしまいました(^▽^;) 今回は更に家具をスリムにしました ...
