夏休みの始まり
一昨日の夜から体調不良です・・・
頭痛、だるい、筋肉痛?
一昨日の夕方あたりから何だか体全体がだるくて仕方がありませんでした。
一昨日と言ったら朝からワクチン接種3回目に行った日です。
ちょっと寝不足ではあったものの頭の重~い感じは全くありませんでした。
どちらかと言うと調子は良い方。
なのに夕方になり頭が痛くなり、腰とふくらはぎがダル重~くなり
1・2回目の接種の時と同様に徐々に左腕が筋肉痛のようになり
段々と夜にかけて痛くて腕が上に上がらなくなります。
このダル重いのと頭痛は何から来ているものなのか。
原因として考えられることがいくつかあります。
まず毎月来る女性の日の2日目と言うこと。
この日は通常でも体力が奪われるので体がすごくだるくなります。
そして二つ目は一日を通してよく汗をかいたこと。
接種会場まで歩いただけで滝のような汗をかき
帰ってきてまもなく下の娘の幼稚園にお迎えに行き
その後、そのまま外で娘だけ水遊び。
ここでも滝のような汗が流れました。
水分補給はきちんとしないとと思ってアクエリアスをがぶ飲みしました。
夕方から接種した上の筋肉が段々と筋肉痛のように痛くなって腕が上がらなくなる。
どうやら原因は一日を通して色々な要素があったのだと思います。
色々なことがありすぎて体が疲れてしまったんですね~。
それなのにそういう時に限ってやることは盛り沢山なんです。
娘たちの世話、家事の量が半端なく多い!
一昨日はさすがに参りました(´;ω;`)ウッ…
そして翌日、昨日も朝から前日の疲れが取れていないらしく
頭が痛い・・・だるい。
上の娘は夏休みに入ったものの
下の娘は幼稚園のお祭りでもう一日行かなければいけないため
重~い体に鞭を打ち何とか娘の支度と自分の支度をします。
そしてお昼ご飯を食べるとついにダウンしてしまいました。
夕方まで爆睡です💤
そんなこんなで昨日はダラダラしてたと言うか
体調を回復させるためにゆっくりとしたペースで一日やらせてもらいました。
おかげさまで、今日は朝から頭が痛いこともなくなったし
夏休みに入った娘たちの世話ができています。
でも無理は禁物。
娘たちの夏休みはこれから長~く続きます。
出来る限りゆっくりと過ごしたいと思います。
夏季保育
さて、小学校は昨日から夏休みに入りました。
幼稚園はと言うと・・・
先週の金曜日に終業式があったのですが
その後に3日間、夏季保育と言うものがあるので
本格的に休みに入るのは今日からになります。
昨日は夏季保育最終日。
保育中に先生と子供たちだけでおまつりをしました。
いつもは制服で出かけるのですが
年に一度のおまつりの日だけは服装が自由になります。
娘は甚平を着て行きました。
実はこの甚平、上の娘が幼稚園に入る前に私が縫ったんです。
お姉ちゃんのお下がりなんですがまだまだ着られるので
夜の寝巻代わりにもよく使っています。
幼稚園では金魚すくいやゲームをしたり
かき氷を食べたりと短い時間でしたが
楽しんできたようです。
因みに金魚すくいは本物は無理なのでこう言ったおもちゃを
水に浮かべ金魚すくい風にして遊びます。
園児が多いのでいくら救っても2コしかもらえないのはちょっと
寂しいですが(;´∀`)
宿題と先取学習
昨日から夏休みに入った上の娘は予定通り宿題を進めています。
5ページ遅れている学校の漢字ドリルをまずは少しずつ取り組んでいます。
そして宿題の一つにリコーダーの練習があります。
3年生になりリコーダーを始めたばかりなので
夏休みは左手の練習をやります。
因みにリコーダーの練習は20日の学校から帰ってきた時から始めたので
今日で3日目です。
最初は音と指の形を覚えられないでいましたが
3日目にして大分スラスラと音が出るようになりました。
どうやら楽器演奏は好きみたいです(⌒∇⌒)
「毎日コツコツやれば上手になるよ。」と言ったところ
「毎日やる~!」と張り切っています。
さて、宿題はリコーダーを含めて何だかんだで40分ぐらいでしょうか。
発達障害グレーゾーンの領域である娘にとっては
よく集中して取り組んだ方だと思います。
リコーダーがなかったら一回に付きの勉強時間はもっと少ないです。
こういう子の場合は勉強時間を短く区切ることが大切です。
普段は学校から帰ってきて宿題をやるのがやっとなので
その他の勉強は漢字を毎日数個、書くことだけしかできないんです。
でもこれから学年が上がっていくにつれ
授業内容がどんどん難しくなっていきます。
その勉強時間をどこで確保するか。
と思って主人と話し合った結果
夏休みは勉強時間を午前と午後の2回に区切ることにしました。
昨日はその第一日目。
私が体調を悪くし午後から布団で寝てしまったので
一日目にしてその計画は延期かな?と思ったのですが
とりあえず寝たおかげで頭が痛いのが軽減されていたので
その間にサッとやってみました。
今回は『円』です。
コンパスの使い方を練習しました。
こう言う実践的な算数だったら興味を持って集中して
6ページも進んでくれたんですけど
これがまたひたすら計算問題ばかりになると途端に放棄します(;´∀`)
漢字の練習も計算問題も共通しているんですけど
発達障害の子に繰り返し何十回、何十問と鍛錬を続ける学習法は向きません。
短時間で数問、ぎゅっと凝縮して学習を進めていきます。
毎日コツコツと子も親も頑張っていきたいと思います。