広告

自転車のハンドル、六角レンチが動かない

広告

昨日ほど気温が上がらないと言われていたのに

朝起きてみると真っ青な空です。

気温がグングンと上がりちょっとした汗をかく程です。

そんな中、娘の自転車の高さ調整をするわけですが・・・

身長が伸びました

この間、台所仕事をしていたところ娘が話しかけてきたので振り向くと

気のせいなのか、何となく身長が伸びている気がしました。

幼稚園の頃も学校でもほぼ背の順が1番前ととても小さいのです。

一時期は数か月間、伸び悩んでいて体重も少し減ってしまいました。

「栄養足りてないのかなぁ・・・」

丁度、区役所の相談窓口に行っていた頃だったので成長についてもお話ししてみたのですが

「そんなに体重が激減していなければ様子見で大丈夫よ。」と言われました。

まぁ心配ではありましたがこればかりは様子を見るしかありません。

相変わらず夜ご飯はほとんどが納豆、フライドポテトしか食べないので

そろそろこれだけじゃ栄養が足りないのかなと思い

せめてもう一品何か増やさなくてはいけないとあれこれ考えました。

そしてこの一品のおかげでもしかしたら身長が伸びたのかな?と思えたのです。

食べる煮干し

娘、肉よりも魚が好きなのです。

魚の中でも鮭が大好物です。

シンプルに焼いてほぐしてご飯に混ぜて食べます。

その他にもアジの開きやホッケなど

肉を食べなくても魚を食べるのでタンパク質は割と取れている方だと思うんです。

そしてもう一つ好きな魚があります。

煮干しです。

おやつにあげると「もっとちょうだい。」と言うので

これはおやつにしないで夜ご飯のおかずとして捉えて毎日出してみようかなと考えたのです。

一品作らなくてもお更に盛れば終わりなので楽ちん!

今では食べる煮干しと言うのをネットで何袋も買い込んで家にストックしてあります。

因みに食べる煮干し普通の煮干し

何が違うのかと言うと殺菌方法が違うのだとか。

食べる煮干しはそのまま調理しないでパクパク食べますよね。

一方普通の煮干しはだしを取ったり何かしら火を通すと思うんです。

普通の煮干しもそのまま食べられることは食べられるらしいのですが

やはりお腹を壊したら嫌なので食べる煮干しの方を買っています。

手間をかけている分値段は上がりますけどね。

小魚は栄養豊富なのできっと娘の身体に栄養を与えてくれると考え

毎日、夜ご飯に出しました。

この煮干しが良かったのかしら?1年もしないうちに3センチぐらい身長が伸びたのです。

そして体重も確実に増えました。

あの停滞期から脱しました。

ありがとう食べる煮干しさん(笑)

うちの娘のように偏食だわ少食だわで身体が小さく悩んでいる方もいると思います。

食べる煮干し

もしお子さんが嫌いじゃなかったら毎日お皿にひと掴みあげてみてはいかがでしょうか。

そんなすぐに結果は出ないと思いますが

数か月続けてみるときっと変化が起きるんじゃないかな。

娘の自転車の高さを調整

年長の誕生日プレゼントで買った上の娘の自転車。

背が小さいので16インチか18インチで悩んだのですが

初めての自転車だし大きいサイズを買っても補助輪なしの練習ができないだろうと思い

やはり身体に合った16インチにしました。

そのおかげで公園で2~3日練習しただけで最初から補助輪なしで乗れるようになりました。

あれから1年半が経ち

あの食べる煮干しさんのおかげですっかりと身長が伸び現在113センチの娘です。

まだまだ平均には届きませんがそれでも娘の中ではしっかりと成長しています。

この自転車は推奨されている身長が115センチまでなので

あと数か月乗ったらもう小さくなってしまいます。

サドルもハンドルも低いままにしておいたので何だか漕ぎにくそう。

そこで今日は高さを調整することにしました。

さびてる?

実はサドルの部分は以前に1度だけ調整したことがあるのです。

少しだけ高くしたのですが

今回はそれよりも更に高くしなくてはいけなかったので

当然ハンドルの部分も高くしないと乗りにくいです。

自転車のハンドルなんて上げたことがなかったのでどこをいじって直すんだ?と思い

ネットで調べてみました。

ここです。

ハンドルの真ん中部分にシリコン製っぽい蓋が閉まっていて

そこを開けてみたら6角レンチの穴が見えました。

サドルの部分の6角レンチよりも穴の大きさが少し太いです。

我が家に丁度、結婚したばかりの時に買った工具セットがあり

6角レンチも様々な太さのものが入っていました。

「ここを回せばいいんだな。」といつものように6角レンチをはめて回すのですが

「あれ?回す方向ってこっちで良いんだっけ??」と考えてしまうくらい

硬くて回らないのです。

「誰よ、こんなに硬く閉めた人!」なんて作った人のせいにしてみたのですが

実際はそうではなかったようです。

回らない理由をこれまたネットで探してみると

どうやら自転車のハンドルの部分はあまり上げ下げしないので錆びていることが多いそうなのです。

でも買って1年半しか経ってないしな~なんて思いながら何度もしつこく回してみるのです。

気温が高いので一人でもう汗ビショビショ💦

強い力をかけながら金づちでトントンしてみると動くと書いてあったので

やってみましたが動かず・・・

あとは電動でレンチを回す機械ですか。

うちには当然そんな優れたものはありません。

6角レンチに取り付ける長い棒が売っているそうです。

あれをはめて動かすと軽く動くとも書いてありました。

何でしょう、てこの原理と似たような状態になるのでしょうかね。

でもそれも家にはありません。

段々と手も痛くなってきたし今日のところは諦めるしかないかな・・・

と思っていた矢先のこと

お向かいのいつも娘たちによくしてくださるおじさんが

潤滑スプレーを持ってきてくれて試しにやってみようかと「シュッ」とひと噴きしました。

その後、再び6角レンチを押しながら金づちで思いっきり打ってみると

「お?今動いた?」

もう一度金づちを打ちます。

そうしたら、何とピクリとも動かなかった6角レンチが回ったのです。

わ~い、やったぁ!!

上の写真を見ていただけるとわかると思いますが黒いものが周りについています。

やはり錆びていたのです。

今日の主役はお向かいのおじさん

ありがと~う!!

おかげさまで適性の高さまでハンドルを上げることができて

娘にも試乗させてみましたが以前よりもすごく漕ぎやすくなったと言っていました。

お向かいのおじさんも素晴らしかったのですが

潤滑スプレーも大活躍しました。

というわけで6角レンチが回らない時は

潤滑スプレー+レンチを片手で回しながら金づちで打つ

これで回ると言うことがわかりました。

おじさんの持っていた潤滑スプレーがどこのメーカーのものなのか詳しく見ることはできなかったのですが

恐らくみなさんがよく知っている代表的なもので言えば

5-56」かな。

うちの実家でも父がよく使っていました。

錆びたものによく効果を発揮するそうなので動かなくなったネジにも良いと思います。

窓のレールにも使えるし1本家にあるだけで重宝します。

広告