
公園遊び始まる
幼稚園が再開したと思ったらもう春休みに向けて 今日から給食がなくなり半日になりました。 これからどうやってお休みを過ごしましょう? やっぱり公園かな。 午前中に ...

娘に育ててもらっている
3月に入ってあっという間に10日が経ちました。 2月とは一転して何かと予定が多い日々。 適度に忙しいのは良いことなのかな。 わたし子育てしてる 3月に入ってから ...

眼科に行きがてら誕生日アイスを買いに行く
昨日は真冬に逆戻りな陽気でした。 今日は日差しが戻ってきてはいますがちょっと風が冷たいかな。 娘眼科に行く 幼稚園での眼科検診で引っかかり再度、区役所の健診に行 ...

また休園。そして登校拒否!?
3月に入りやっと厳しい寒さが和らいできたと思ったのに 今日は真冬に逆戻りです(´;ω;`)ウゥゥ 昨年の今頃は我が家の玄関横に置いてある桃の木のつぼみが 膨らん ...

再びいちごのモチーフ作り
1年を巡ってまたいちごのモチーフを作り始めました。 一年ぶり レース糸を使っていちごのモチーフを最初に作り始めたのは 丁度一年前になります。 最初は刺しゅう糸で ...

ふわふわ粘土でフォトフレーム作り
幼稚園、小学校でことごとくイベントが中止になるこのごろ。 おととい幼稚園で出来なかった イベントの材料を持ち帰ってきました。 イベント中止 コロナウィルスの感染 ...

娘、苦手な薬を飲んだ
昨日の続きです。 飲み薬に苦戦している娘と母。 薬を飲むのが苦手 感覚過敏の上の娘。 特に口の中が敏感です。 これは授乳期から離乳食期にかけての頃から始まります ...

療育センター3回目
おととい、3回目の療育センターに行ってきました。 作業療法 療育センター2回目のお話しをしていませんでした。 2月の雪の日、夕方になって私がコロナの症状が出た日 ...

消しゴムハンコを作ってみる
娘の音読カードなどに押せる手作りハンコを作ってみたいなぁと思い 挑戦してみました。 消しゴムハンコ 上の娘の宿題で必ず毎日あるのが『音読』です。 音読カードと言 ...