
手作りおもちゃ『びっくり箱』を試作
小学3年生の娘が学校の理科で手作りおもちゃを作るそうです。 家で作りたいおもちゃを考えてきてくださいと言われたらしいのですが なかなか思い浮かばず・・・ 少し手 ...

娘、みんなで子育てしています。発達障害
今日の横浜は平年並みの気温となり少し肌寒いですが 先週は気温の高い日が多かったです。 おとといの土曜日は久しぶりにじいじとばあばが訪ねてきてくれました。 誕生日 ...

分厚い体操服を買う!?
体育が寒いので泣きました 先週金曜日に担任の先生から電話がかかってきたんです。 そうそう、この時期かかってくるんですよね~毎年。(^▽^) 発達障害の娘、良い調 ...

体操服入れを新しくする
子供の成長って早いですよね~。 特に気になるのが服のサイズです。 昨年買ったと思ったら次の年には着られなくなっています。 と言うわけで娘が学校で着ている体育着を ...

5歳の誕生日
今日は下の娘の5歳の誕生日です。 一日早くお誕生日会 2月13日 娘が5歳の誕生日を迎えました。 おめでとう! 今日は月曜日なので昨日、我が家ではお誕生日会をし ...

布団(子供用)を縫ってみた

おひなさまを飾りました
幼稚園、親子で手作りしました おひなさまの話題の前に昨日のできごとをひとつお話ししようと思います。 昨日は土曜日。 通常なら幼稚園はお休みですが 親子で何やら制 ...

新しいお弁当箱は発熱によりお蔵入り?
先週の金曜日に下の娘の手抜き弁当を紹介した時に そろそろ上の娘の新しいお弁当箱を買わなければと言うお話をしました。 そしてその後、即買いしました(笑) 発熱中 ...

体育着のズボンに裏起毛を縫い付ける
1月末、冬真っ只中ですね。 特に今年の冬はいつも以上に寒いです。 朝から氷点下の日が多く日中、晴れてもいまいち気温が上がらず・・・ そんな日が続くと心配になるの ...

幼稚園に持って行く『手抜き弁当』
毎週金曜日は下の娘の幼稚園ではお弁当を持ってくる日になっています。 それ以外は給食があるので助かります。 あまり弁当作りがマメではない私。 毎週、面倒くさいと言 ...