広告

布団(子供用)を縫ってみた

2023年3月9日

広告

娘たちが寝ている時に使っている掛け布団が成長と共に小さくなってきました。

そろそろ替え時かな?と思いました。

手放してくれない

上の娘が幼稚園の年中ぐらいまでだったかな?

記憶は定かではありませんがそのくらいの時期まで掛けていたあかちゃん用の

掛け布団なんですけど

これがまたこのあかちゃん布団が大好きだったんです。

起きてご飯を食べる時も肌身離さずだったので

もうカバーなんてボロボロだし汚れが落ちないし・・・

しかしさすがに身体が小さいとは言え年長にもなれば当然あかちゃん布団から

足が出てしまいますよね(^^;

いつまでも小さな布団で寝かせていては風邪を引かないかが心配になってきます。

何とかこの布団を卒業させる手段はないかと考えました。

カバーがガーゼの生地だったのでできる限り同じ肌触りにしたいと

やっとの思いで見つけたのが

『おなかけっと』と言うものだったのです。

そうそう、この↑リンクのあかちゃんが掛けている星の模様のピンクの布団です。

先程、実物の写真を撮ろうとしたらあまりにもシミや色が汚くてやめました(;’∀’)

モデルはあかちゃんになっていますが

身体の小さい娘が今まで使っていたあかちゃん布団を卒業し

それよりももう少しサイズが丁度良い感じなのがこのおなかけっとだたんです。

正直言うとちょっとお値段が高くてすごく迷ったんですけど

長く使えるなら良いかなと奮発して買ったんですよね。

買った当時、果たしてあかちゃん布団を卒業して使ってくれるかしら?

と心配したのですが、上の娘に渡してみたところ

「気に入った、気持ちいい~~!!」とスリスリしたんです。

その日からあっさりとあかちゃん布団からおなかけっとに乗り換えることになったのでした。

┐(´д`)┌ヤレヤレ

現在は下の娘のお気に入りの毛布が薄いので

その上から散々、部屋中を引きずり回したヨレヨレのあかちゃん布団をかけています。

ところが・・・

なんと、またもやあれから年月が過ぎ

下の娘もそろそろあかちゃん布団が小さくなってきてしまったんですね~。

そしてつい最近、上の娘もおなかけっとの縦のゆとりがなくなってきたし

それぞれ布団を切り替える時期なのかな~と思ったんです。

商店街でたまたま安売りしていた西川のジュニアサイズ掛け布団があったので

上の娘の為の次の布団を買うことにしました。

と言うわけで普通に行ったら、おなかけっとを下の娘にお下がりにするわけですが

やはりここでも

「手放したくない!!」と譲ってくれないのです・・・😫

どうやら、おなかけっとは抱き枕用に

そしてもう少し足が出てしまったら西川の掛け布団を使うらしいです(;^ω^)

仕方ない、下の娘に上の娘と同じような布団を買ってやるか。

なんて思ってネットであれこれ物色していたのですが

どうもいまいち気に入る布団に出会えないんですよね~。

ジュニアサイズはお姉ちゃんと同じように身体が小さいのでまだ大きいのです。

あかちゃん布団とジュニアサイズの間ぐらいの長さの布団が良いなと思うのです。

でもさすがにもう、おなかけっとは値段が高いので2枚目は厳しいかな・・・

一つ安くて良いサイズを見つけたんですけど

素材がはっきりと書いていなくてレビューを読んだら

「ジャージの生地です。」

う~ん・・・やはり寝る時は天然素材が良いなぁ~。

と、何度探しても納得のいく布団に出会えませんでした。

も~う、この際作っちゃえ!!

出ました。

何でも作ろうとする私。

布団作りの職人でもない私が布団を縫えるか・・・

生地選び

と言うわけで子供用の布団を手作りすることにしました。

んな無茶な・・・

確かに娘があかちゃんの頃は肌掛けみたいな薄いものは縫ったことがあります。

しかし、本格的に綿を入れて布団を縫ったことはありません。

頭の中の想像と、上の娘が使っているおなかけっとの縫い目を参考にして作ります。

まずは生地選びからです。

今まで使っていた布団がダブルガーゼと言う素材で

肌触りが良かったので迷わずダブルガーゼで縫うことにしました。

今回、下の娘の布団にしようとしているサイズは

縦150㎝×横120㎝と言うネットで売っていた布団のサイズにしようとしていました。

しかし、なかなか横幅が広い生地が少ないんですよね。

こちらのミントグリーンの生地は横幅が110㎝です。

主人に「なかなか幅が広い生地がないんだよね~。」と話してみたところ

「どうせ、身体が細いんだからそんなに幅はいらないんじゃない?」

と言うんです。

確かに言われてみればそうかも😁

そんなわけでこの110㎝幅を2メートル切り売りしていたので

2枚買いました。

因みに今回買ったのはメルカリです。

幅広だと通常のお店で買うと安くても3,000円~~4,000円なんです。

柄の入った生地は5,000円以上するんです。

手作りするんだからできる限り材料費を抑えたいと思うんですよね~。

散々探してもなくて諦めていたところに

なんと、こんなにきれいなミントグリーンが一枚873円で出品されていたんです。

と言うことは2枚買って1,746円。

かなりお得でした。

さて生地はお安く手に入れることが出来ましたが

肝心の防寒になる中身はどうしましょう。

洗いやすさを考えてポリエステルの綿を入れることにしました。

軽いし、冬はエアコンを点けたまま寝るのでそんなに高価な素材はいりません。

と言うわけで家にあった手芸用のわたが在庫が沢山なのでこれを使うことにしました。

このわたは袋から出すとかなり膨らむんです。

そしてずっと長年娘たちが気に入って使ってきたあかちゃん布団も再利用します。

さすがに外側はシミだらけなので使いませんが

中のわたを新しい布団の足しにしようと思います。

さすがにぺっちゃんこですね。ビリビリだし(;^ω^)

でもまだきちんと使えます。

さぁ縫いますよ

110㎝幅いっぱいに使いました。

縦は当初の予定通り150㎝にします。

後でわたが偏らないように何本か縫い目を入れるように線を付けておきました。

早速、ミシンで縫います。

縫い物って裁断する瞬間と縫い始める時が緊張します。

果たしてこれで良いんだろうか?と思うんです。

編み物だったら間違えればある程度ほどけば、やり直しが利きますが

生地は切ってしまったら元に戻らないですからね。

わたを入れる部分だけ残し、周りを一通り縫い終わったら

表に返してアイロンがけをします。

わたを入れます。

まず最初にあかちゃん布団から取ってきたぺっちゃんこの綿を

なるべく均等に入れていきます。

その後、先程の手芸わたを少しずつ入れていきます。

ここが難しいです。

なるべく均等にってのが上手くいきません。

穴から片手を通しつつもう片手で薄い部分はないか確かめていくのです。

均等にわたが入ったらなるべく偏らないようにそ~っとミシンの場所まで

布団を持って行きます。

そして最初に引いた線の通りに縫ってわたを固定していきます。

1段縫うごとに移動してわたの偏り具合をチェックしながら

何度も往復します。

この作業がかなり重労働です(^▽^;)

頑張れ、わたし!!

わたなので何とか分厚くてもミシン目が通りました。

途中で通らなかったらどうしよう・・・と心配したのですが

良かったです(⌒∇⌒)

最後に、周りの縫い目の強度を増すために

縁取って一周縫いました。

考えてみたら縁取りは表に返してからわたを入れる前にやるべきだったかも。

非常に縫いにくかったです(^^;

はい、出来上がりました!!

今のところわたは偏っていません。

きっと縫い目を入れなかったらこうやって吊るした状態だと

一気に偏ってしまうんだろうな~と思います。

実際に一晩、下の娘に寝てもらいました。

毛布の上に更に布団を掛けましたが

とても暖かいらしくぐっすりと眠ってくれました。

大成功です!!

広告