広告

下の娘も療育センター予約する

広告

寒暖差が激しいですね~。

大分暖かくはなったのですがまだこの時期は

ちょっと肌寒い日がありますね。

娘たちに着せる服をどうしようかな?と

毎日考えるのが大変です。

そんな下の娘も今日は年少さんの修了日でした。

泣いている

珍しく朝から「幼稚園に行かない。」と

歩みを止める下の娘なのでした。

あらら・・・

↑この間のお姉ちゃんの時と同じ反応をしてみます(^▽^;)

しかし、お姉ちゃんの学校に行きたくないってのは

それなりの理由があってのことだったので

先生と相談して何とか解決できました。

下の娘はと言うと・・・よくわかりません( ̄▽ ̄;)

時々、何の前触れもなくショボ~ンとしてしまったり

気に入らないことがあるとすぐに泣き出したりかんしゃくを起こすんです。

今日で年少の通常保育が最後になります。

「先生と同じクラスの中で遊べるのは今日でおしまいなんだよ?」と

言ったのですがなかなか足が動きません。

それでも何とか説得をし幼稚園の門の中に入りました。

このまま下駄箱まで行ってくれるかなと思ったのですが

やっぱり途中でまた思い出したらしく

園庭にしばらく突っ立ったままになってしまいました。

はぁ~やれやれ・・・

どれくらい経ったかな?

かなり頑固で一度立ち止まったらテコでも動きません😥

なかなか先生に気付いてもらえず

門の外から覗いている母は心配でなりません。

早く誰か気付け~~!と心の中で叫びます。

そしてやっと担任の先生が気付きました。

朝は何とか先生に連れられお部屋に入っていくのでした。

しかし、帰りのお迎えの時です。

ドア越しでまた泣いているではないか。

朝からずっと機嫌が直らなかったんだろうか??

「幼稚園、帰りたくないの!!」と叫んでいます。

あれ?

朝は行きたくないって言っていたのに

今度は帰りたくないの?

もう何だかわかりません(;’∀’)

とりあえず無理矢理抱っこをして家に連れて帰るのでした。

でもなかなか泣き止まないんです。

「帰らないっ!!」と足をバタバタとさせ

抱っこしにくいのなんのって・・・・

さすがにイライラしてきた母😡

まぁここで怒ってはいけないのはわかっているんですけど

このイライラは娘が泣き叫んでいるからだけではありません。

園長先生登場

入園してから私の中でずっと避けてきたことがあります。

上の娘が年長の時に園長先生に呼び出された時がありました。

気持ちの切り替えが苦手で集団行動がなかなか上手くいかなかったので

「一度専門機関に相談てみてはどうですか。」と言われたのです。

何だか、その時のことが私の中でトラウマでね・・・

何故自分の娘を普通の子として見てくれないのか

このまま様子見じゃいけないのか

頭の中で色々なことを考える中パニックになってしまいました。

何度もこのブログでもお話ししていますが

怒り、イライラして落ち込んで泣いて。

そこから上の娘のことで今日は幼稚園の先生に何を言われるのか

いつもビクビクしていた自分がいました。

上の娘は現在、2年生が終わろうとしているところ。

療育センターに行き始め、学校の先生とも相談して

何とか前向きに進んでいます。

下の娘が昨年、同じ幼稚園に入園し

今度は何事もなく3年間が過ぎて卒園してくれれば良いなと思っていました。

ところが入園して半年が経ち1年が経っても

すぐに泣く、かんしゃくを起こす

なかなか次のことへの切り替えができるようにならないんです。

完全にクラスの中では問題児ですよ。

周りの友達も娘が泣いてしまうと

「また○○ちゃん泣いちゃったよ、どうする・・・」などと

気を遣う姿も最近は見られるようになったらしいです。

はぁ・・・これはまずいな。

このままでは遅かれ早かれ

いつかは園長先生からお呼び出しが来るであろうと思っていました。

そしてついに今日、その出来事が起こりました。

娘を抱きかかえて門を出た時に

「ここのところ切り替えがなかなかできないという話が

担任の先生から上がってきています

できれば早い段階で専門機関に相談してみてはいかがでしょうか。」

来た~~~!!

ついに恐れていた、避けて通ってきた園長先生の言葉が

胸に突き刺さりました😭😭

帰り途中の道で暴れながら泣いている娘を抱っこし

園長先生が言われた言葉をずっと考えてしまいました。

ああ、またか・・・

この子も普通ではないのか。

また療育センターに行って、

年中になっても先生に

「今日も切り替えができませんでした。」と

毎日言われ続けるのか。

そんなことを頭の中で巡らせていると

暴れている娘にすごくイライラしてきてしまったんです。

2度目のことなので娘が悪いわけではないのはわかっています。

けれども心に余裕がなくなってしまった母は

道端に娘を下ろし

「どうすんの?一人でずっと幼稚園にいるの!!」と

怒鳴りました。

この状態で冷静になんてなれませんよ、まったく・・・😭

でも娘も母もこんな道端で冷静になれるわけがないことも

いままでの子育てのパターンからしてわかっていたので

ひとまず家まで辿り着こうと思いました。

認めてあげる

何とか家に辿り着きドアを閉め重い荷物と娘を玄関に置き去りにし

母のイライラをぶつけます。

娘も当然ギャン泣きです。

とりあえず玄関兼、台所の部屋とリビングを挟むドアを閉め切り

娘と母に距離を作りました。

イライラしながらもこれからのことを考える母。

このイライラを誰かにどうにかして欲しくて

主人にLINEをしたり、娘の特性をネットで調べ始めたり。

娘はしばらくの間玄関で泣き続けました。

そしてどれくらいの時間が経ったかな?

突然、娘がドアを開け泣きながらなので何を言っているのかわかりません。

でも「ごめんなさい。」と言う言葉だけは聞き取れます。

娘が悪いんじゃないんだけどな・・・・

ひとまず水筒とカバンを下ろさせ

ぎゅ~っと抱きしめます。

こういう時、母も泣きそうになるんです。

娘も母もこの気持ちをどう落ち着かせたらいいのか

誰かに頼りたくなってしまうんですよね。

「○○ちゃんもっと幼稚園で遊びたかったの?」と娘に聞いてみると

すごく沢山心の中の気持ちを話してくれました。

「絵本を見ようと思ったら先生にもうお片付けの時間だよと言われたんだけど

もっと見たかったの

そして○○ちゃんが泣いて、みんながそれを見たのが嫌だった。」

なるほど。

幼稚園でそんなことがあったのか

だから幼稚園からまだ帰りたくなかったのか。

こういう時は子供の気持ちを認めてあげる

辛かったこと、悲しかったことをきちんと聞いてあげる

これが次のことへ切り替えるための鉄則なんです。

もう上の娘にも何度もこういう対処をしてきたことか。

認めてあげることで自分の気持ちをわかってくれたと

心を落ち着けることができるのです。

大体いつもこんな感じで母のイライラも同時に収まります。

やはり療育センターか

再び冷静になり

今後、下の娘についてはどうしたものか考えていました。

どうしたものかって・・・・

上の娘のことでもそうですけど

家の中で考えていたって答えは出ないんです。

年齢が低いうちは発達が未熟でかんしゃくを起こすことが多いので

これが発達障害とは断定できないんです。

様子を見る?それとも相談しに行く?

悩むところはお姉ちゃんの時と全く同じでした。

でも主人からのLINEで決めました。

「わからないんだから、診てもらうんじゃないの?」と言われたんです。

そうだよね、頭の中で考えていても何も変わらないんだよな。

そしてお昼ご飯を食べてすぐに

療育センターに電話をしました。

お姉ちゃんの時と同じで受診までに何か月もかかる為

思い立った時に予約をしておいた方がいいかなと思ったのです。

下の娘もこれから上の娘と同じで沢山手がかかるのかもしれない。

集団生活の中で母が出て行く場面がまた多くなるのかな・・・

大変だな。

不安な気持ちが沢山あります。

でもやっぱり我が娘。

頑張り過ぎず娘の為に色々と一緒に進んで行こうと思います。

広告