日よけと目隠し☆新しい「すだれ」
今日はすだれを新しいものに交換しました。
日よけと目隠し
台所が道路に面しているので昼間は良いのですが夜になって窓を開けておくと
外から結構家の中が見えるんです。
夏や冬だったらエアコンをつけて締め切ってしまうから良いのですが
丁度良い陽気の日は出来るだけ外の空気を取り入れたいです。
あと西日が当たると夏なんかはものすごーく暑いんです。
エアコンをつけていても台所は30℃に近いことがあります。
そこで、数年前から台所の窓に竹製のすだれを下げています。
竹製は寿命が短い
だけどこの竹製のすだれは寿命が短く1年もすれば色もあせるしもろくなるし
毎年買い替えなくてはなりません。

そのままでも十分機能はするのですが何と言っても見栄えが悪いです。
日中はそんなに人通りの多い道ではないのですが
区役所へ行く通り道なので朝夕、出退勤する人が沢山います。
もう少し長く使えるものはないかなーと思っていたら
近所のお花を育てるのが好きな一人暮らしのおばさまが
すだれに季節の小物をきれいに飾り付けているのをよく拝見させてもらいました。
すだれの色も黒やこげ茶色できれいだなーと思っていました。
プラスチック製
どうやら竹製ではなくプラスチックでできているようです。
そうか!プラスチックなら少なくとも1年で取り換えなくてももう少し物持ちが良いかも?
と言うわけで早速、ネットでポチっとしちゃいました。


本当は黒が良かったのですがまぁシルバーもなかなか良いかも。
蓋紛失事件!
さて、今日は風が冷たいので早々と家の中に入りカメラもケースに仕舞おうと思ったら
あれ?蓋がない・・・
実は昨日もなくしてしまったんです💦
主人が見つけてケースの上に置いておいてくれたようで一安心していたのですが
外から帰ってきたらあるはずのケースの上に蓋がない!!
あっちこっち散々探し回ってもない。
諦めかけてトイレに行こうとドアを開けたら

子供が使っている踏み台の上に置いてありました。
思い出しました!
トイレのドアの下側にある隙間が寒いのでプチプチで塞ごうと思って一緒に持っていた蓋を
とりあえず置いたんだと思います。
あーあって良かった!
実はこのカメラの蓋は何度もなくしかけているのです。
幼稚園に落としてきたり旅行の途中で落としてきたり・・・
結局、毎回探しまくって何とか見つけることが出来ているのですが
そのうち本当になくなってしまうかもしれません。
紐を付けてみる


そこで紐を付けてみることにしました。
世の中の人は考えることが大体一緒ですよね。
蓋をなくして困っている人がいるんですよ。
両面テープで蓋に貼ってストラップの部分をレンズにはめて置くんです。
最初は手作りでもしようかと思ってのですが
売っているのですねー。
なかなかアイディア商品です。
これでもう蓋はなくしません!!😅