広告

Thumbnail of post image 102

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

赤ちゃんの頃から偏食である小1の娘、 毎日の食事や変化について少し書いてみました。 離乳食 娘の偏食の始まりは既に離乳食を開始した時からです。 周りの同じくらい ...

Thumbnail of post image 028

【子育て】,おすすめドリル紹介

小学2年生で習う長さとかさ(単位)を娘が取り組んでいます。 今使っているドリルがとても使いやすいので感想などを書いていきます。 つまづきやすいので 小1の娘が先 ...

Thumbnail of post image 020

【子育て】,我が家の家庭学習

夏休みから始めた掛け算九九をほぼ覚えることができるまでをつづります。 始めたきっかけ 現在小1の娘。 1年生の算数はまだそんなに難しくないので授業を聞いていれば ...

Thumbnail of post image 029

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

縄跳びがなかなか飛べるようにならなかった娘のことを書きたいと思います。 とにかく苦手 幼稚園の頃、お友達が次々に縄跳びを飛べるようになっていく中 娘は何度やって ...

Thumbnail of post image 057

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

娘の乳歯がなかなか抜けなくて昨日やっと抜けました。 グラグラ乳歯 私の記憶では11月に家族旅行に行ったのですがその時 乳歯のグラグララッシュで2~3本一気にグラ ...

Thumbnail of post image 194

【子育て】,我が家の家庭学習

発達障害(ADHD)傾向にある娘が家庭学習をしている毎日のことを書きたいと思います。 娘の行動 幼稚園の頃から落ち着きがなくご飯を食べるにも数分と座っている事が ...

Thumbnail of post image 119

【子育て】,おすすめドリル紹介

こんにちは。 小1の娘が「うんこドリルカタカナ」に取り組んだ経緯などを話してみたいと思います。 新型コロナウィルスで緊急事態宣言 2020年の春、緊急事態宣言で ...

Thumbnail of post image 050

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

現在小1の娘。 園長先生との話 幼稚園の頃に朝送って行った時、門の前で園長先生に 「後で時間ありますか?」と呼び出されたことがあります。 何か悪いことでもしたか ...

Thumbnail of post image 000

【子育て】,子育て&発達障害グレーゾーンの娘のこと

下の娘が3歳の誕生日を迎えました!! おめでとう🎉 2月13日生まれです。 本当は13日に投稿したかったのですが 実はこの記事が初めてなんです。 わからないなが ...

Thumbnail of post image 189

【子育て】,おすすめドリル紹介

娘が現在取り組んでいる最中の「ドラえもんめての漢字ドリル2年生」を紹介したいと思います。 1年生が良かったので 「ドラえもんはじめての漢字ドリル1年生」がとても ...