娘の眼鏡の調整に行く
8日の日曜日までは一応大型連休と言われているみたいなのですが
我が家は下の娘以外はカレンダー通りです。
そんなわけで今日は普通に平日モードで過ごしています。
娘の眼鏡の調整に行ってきました。
眼鏡の調整
下の娘が眼鏡をかけはじめてから1か月半ぐらいが経ちました。
最初はきちんとかけてくれるかしら?と心配していたのですが
本人はかけた方が見やすいらしく
嫌がらずにきちんとかけてくれています。
しかしやはり小さいので眼鏡の扱いが荒くメンテナンスが大変です😅
「レンズを触ると曇って見えにくくなっちゃうから
なるべく触らないでね。」といつも言っているのですが
10分後ぐらいに見てみると既に曇ってしまっているんです。
家に居る時は私が気にして小まめに拭くようにしているのですが
幼稚園では先生に「汚れたら拭いてください。」とお願いはしているものの
当然娘一人だけを世話しているわけではないので
ほとんど磨いてくれることはありません。
きれいな映像を脳に覚え込ませるための眼鏡なわけだから
汚れていると治療の意味がなくなってしまいます。
欲を言えばもっと先生に磨いてもらいたいところなのですが
まぁ仕方がないのでしょうかね( ̄▽ ̄;)
その分家ではなるべく長い時間レンズをきれいにしてあげて
良い映像を見せてあげようと努力しています。
レンズををきれいに掃除することは私が頑張ればいいわけですが
フレームや鼻あての部分のゆがみはさすがに直せません。
無理に曲げて壊してしまったら大変ですしね。
そこで今日は眼科に行く前に眼鏡屋さんに寄って
調整をしてもらってきました。
まず、鼻あての部分がかなり潰れていたんです😥
いつも磨いていて鼻あてとレンズに隙間がなくて
磨きにくいなぁ~って思っていたんです。
主人に話すと「鼻が低いから仕方ないんじゃないの?」と言うんです。
そういうものなのかな?と思っていたんですけど
眼鏡屋さんに見せるとかなり潰れていると言われたのです。
そこで早速ゆがみを調整してもらいました。
鼻あてはもちろんのこと耳にかける部分も
娘の顔の形に細かく直してもらいました。
どうやら人により左右の耳の高さが違うらしく
娘の場合もかけてみるとちょっとだけ斜めになるそうなのです。
何度もかけては外し調整してもらい
やっと娘に合った形になりました。
おかげですぐにずり落ちてしまっていたのが
ぴったりとはまるようになりました。
本来ならゴールデンウィークに入る前に行く予定だったのですが
娘が体調を崩してしまい延び延びになってしまっていたのです。
やっと行ってくることができてモヤモヤが一つクリアしました。
フレームの調整はいつでも無料でやってくれるそうなので
また来月、眼科受診の前に調整してもらおうと思っています。
どこでもドア?
眼鏡屋さんと眼科がある同じ階に本屋さんがあるのですが
何故か本屋さんの前にどこでもドアがありました😁
これは飾りなのかな?と思ってドアノブをよく見てみると
「引いてください。」と書いてあったので
ああ、触ってもいいんだなと思って娘に開けさせてみました。
娘に丁度良いサイズのどこでもドアでした。
思わず写真をパシャリとしてしまいました😊
主人にLINEで送ってみました。
「どこでもドアで家まで帰ってきたの!?」
「そうなの、いいでしょ?」
などとふざけたやり取りをしてみました(;^_^A
このどこでもドアは木で作られていました。
きっとここに飾るためにきちんと手作りをしたのでしょう。
ちょっとだけ楽しませていただきました。
お昼はマック
眼鏡屋さんと眼科の待ち時間がほとんどなく
あっという間に30分ほどで終了してしまったので
娘は何だか物足りません。
「もう帰るの?お昼ご飯はどこかで食べるの?」としきりに言います。
う~んどうしよう・・・
眼科のフロアのレストラン街って子供が食べるような
お店が並んでいないんですよね。
以前、お子様ランチがあるお店に入ったのですが
いまいち娘の好む味ではなかったらしくほとんど残してしまったのです。
今回は無理してレストラン街に入りたくないなぁと思いました。
結局、行きつくところはここなのです。
はい、お馴染みのマクドナルドです😊
やっぱりここが一番手っ取り早いです。
大好きなストロベリーシェイクとナゲットにポテト。
でも食の細い娘は半分ぐらい食べてもうお腹いっぱいです。
残りはお姉ちゃんへのお土産となりました。
「ただいま。」
お姉ちゃんが学校から帰り
早速、凍らせておいたシェイクと温め直したポテトにかぶりついています😆
お姉ちゃん宿題中に
現在、ブログを書きながら上の娘の宿題を見ています。
今日はついに3年生で習う『時刻と時間』の算数プリントを持って帰ってきました。
ああ~ついにこの授業が始まってしまったか・・・
きっと授業時間数で言ったらサラリとすぐに終わってしまうんです。
でも何気に理解するのに苦労する項目だと思うんで
もうちょっと時間をかけて学校の方で教えてほしいのですが(;´∀`)
もちろんこちらも先取り学習をしました。
しかしこんなことが以前にありましたね🤣
教える母も理解しようとする娘も
頭の中がごちゃごちゃになってしまい
問題集を半分やったところでやめたのでした😂
時計の何時間後とか何時間何分前とかこれは頭の中で考えようとしても
理解できる子とできない子にきっぱりと分かれる分野だと思うんですよね。
同じ3年生でも脳の発達はさまざまです。
私はどちらかと言うと脳の発達が遅くてこのくらいの年齢では
理解ができなかったタイプです。
でも時計に関しては大人になるにつれ段々と慣れていって
自然に何時間後とかはわかるようになってくるんですよ。
娘も正直言って頭の中が「???」みたいです。
今日の宿題のプリントは私が一応説明をしながら解いていきましたが
恐らくテストでは一人で解くことが難しいでしょう。
でも娘に言ったんです。
「一応こうやって説明しながらやりはするけどさ
今理解できなくてもいいよ、大きくなってくれば必ずわかるようになってくるから。」
わからなくても焦るなと伝えておきました。
こうしてとりあえず今日の宿題を何とか終え
日課の漢字を書く作業に行こうとしたところ
あれ?下の娘はどこ行った??
スマホの音だけは聞こえるんですけど姿が見えません。
ありゃこんなところに・・・
ソファーと鏡台の間に挟まってスマホを見ている??
でも何だか動きがないぞ?
ちらりと髪の毛を掻き上げてみると・・・
何とこんな体勢で寝ているではないか(˘ω˘)
お出かけして適度に歩いて疲れたのかな。
幼稚園の年中になったのだけれどまだまだ夜まで持たずに
こうしていつの間にか寝てしまっていることがあります。
こちらも成長がゆっくりです。
でもこういう姿を見るとかわいい~って思ってしまうのは
やはり親バカですね😁