水遊びをしつつ4年生の先取学習を考える。

あと数日で娘たちは夏休みが始まります。

一足先に下の娘はの~んびりと水遊びをしていますが

昨日、主人と話していて少し焦ってしまったことがあります。

頭の回転

今日は朝から上の娘の頭の回転が良いらしいです。

いつもなら朝起きてくるとダラダラしていて

何度も「早くご飯食べちゃいなさい。」とイライラしてしまう私。

なのに今朝は一番最初にご飯を食べ終わったんです。

主人が昨日、私の代わりに買い物に行ってくれたのですが

久しぶりにしらすを買ってきてくれたので

みんなでしらすご飯にして食べることにしました。

「おいし~~!!」と上の娘。

魚が大好きな上の娘は大喜びです。

偏食と言えども魚が好きなんだからこれで栄養バッチリです!

ペロリと平らげたので

「じゃぁ遊ぶ前に漢字ドリルやっちゃおうよ。」と言うと

いつもなら面倒くさそうに姿勢が悪く

殴り書きをするのですが今日はものすごく丁寧にきれいに書いているんです。

酷いときは1個書いて休憩を繰り返してしまうので

なかなか最後まで辿り着かないのですが

今日は休まず一気に仕上げました。

いつもこうだと良いんですけどね~。

おかげで学校の漢字ドリルは既に5ページ分も遅れを取っています。

でも担任の先生は娘の特性と向き合ってくださり

少しずつでも家庭学習に取り組んでいることを理解していただいています。

夏休みまであと3日。

明日から通常の宿題から夏休みの宿題に切り替わるので

漢字ドリルは新しいページに進まなくなります。

みんなが進んでいない間に何とか追いつけそうです。

あともう少し。

娘よ頑張れ~😊

水遊び

今日は上の娘の勉強がスムーズに終わったので

やろうと思っていたことが出来そうだなと思い

外へ出てサッサと洗濯物を干していました。

すると下の娘が出てきて

「今日は暑いから水遊びしようかな。」と言うんです。

「え~~!?これからお母さんやらなければいけないことがあるのに・・・」

と言ったのですが

いつも家の中で一日ほったらかしで退屈そうにしている娘が

少しかわいそうになり水遊びに付き合うことにしました。

まぁ子育てなんてこんなものですよ(・_・;)

自分の予定通りになんて1日の時間は進んでいきません。

ビニールプールを出してしまうと大掛かりになってしまって

片付けが大変なので

こういう時は収納引き出しを一つ取り出し

外へ持って行ってジョウロで水を汲み溜めていきます。

ここは元々アパートのつくりなので外に水道がないんですね~。

中から汲んで持って行かなければいけないのでかなり重労働です(;^ω^)

この間は散々な風邪を引いたので

身体が冷えないよう、水遊びならぬ

ぬるま湯遊びです♨️

何だかこの写真、朝顔と蜂が合成写真になっているみたいじゃありません?

花粉を散々物色して丁度、中から出てきたところを撮ったのですが

何だか不自然に見えてしまいました。

でも合成じゃないですよ~。

自分が育てた植物にちょうちょがたまごを産みに来たり

蜂が花の蜜を吸いに来たりしているのを見ると

嬉しくなります。

そんな微笑ましい光景を見ながら娘の水遊びに付き合っていました。

4年生は盛りだくさん

娘の水遊びを終え

やっと今日やろうと思っていたことに取り掛かることが出来ました。

それは再び上の娘の家庭学習についてです。

娘が夏休みまであと数日だからとやらなければいけない勉強の確認をしていたんです。

3年生の後半で『図形と円』を家で先取学習をしていかないといけないのですが

春休み中にはあまりのある割り算をやっていて

そこまでやれる時間がなかったので

夏休みにやろうと問題集も買っていたんです。

そしてついでに4年生の算数ではどんなことをやるのかな~と

カリキュラムを調べて見ていました。

すると・・・

「えっ?こんなに盛り沢山なの?」

主人と一緒に見ていたのですが

「これは家で勉強させないとマズいぞ。」と言うことになりました。

どうやら算数が本格的に難しくなっていくのは4年生なのだそうです。

人それぞれで既に3年生で躓いている子もいるらしいのですが

4年生、5年生あたりから算数ができない子が増えていくそうです。

昔、児童館に行った時に先輩ママに聞いたことがあったのですが

5年生ぐらいになると半分ぐらいがクラスから分かれて

別の教室で算数の授業をやっていると聞いたことがあります。

それくらい躓く子が多いんだと思います。

うわぁ~どうしよう・・・

頭の良い子は授業を聞いて理解するのでしょうし

家庭学習や塾などでの取り組みもしっかりできるのでしょう。

特にうちの娘はとにかく一斉の指示で全部のことを理解することが難しく

いつも先生があとで娘の机の前に来て今言った指示を

もう一度話すといった状態なのです。

発達障害があるので勉強への取り組みが

他の子よりも大変なのです。

算数の難易度が4年生で一気に上がった時

このまま家であまり先取学習をやらないでいたら

きっと・・・

ああ~娘の姿が思い浮かぶなぁ~( ̄▽ ̄;)

落ちこぼれまっしぐらです。😱

授業が段々わからなくなり、つまらなくなり

学校が楽しくなくなり(´;ω;`)ウッ…

「授業、早く終わらないかな~退屈だ~。」

と思っていたのは私の子供の頃です(^^;

正直、学校つまらなかったです・・・

そんなことになり兼ねないのです。

娘が小学校で習うことをすべて理解することはかなり難しいです。

社会や理科や英語は私、教えられないので・・・

だけど、算数はある程度できないと大人になっても苦労してしまうと思うんです。

やはり最低限は身につけさせてやらねばなりません。

困ったな・・・

やらなければならない勉強が山ほどあるのに娘には時間がなさすぎる。

毎日学校へ行って帰ってくるだけでぐったりしてしまう娘。

クラスのみんなよりも頭の働きがゆっくりなので

学校でみんなについていくだけでも一生懸命なんです。

一見、ぼ~っとしているように勘違いされてしまうけれど

娘の中では常に集団の中でフル回転しているのです。

毎日、学校に行って帰ってくるだけでも拍手をあげてしまいたくなるくらい

すごく頑張っているんです。

どうもそれが違和感を感じて不登校になってしまう子がいるんですから

娘は行って帰ってくるだけでも大したものですよ。

その疲れて帰ってきた後に更に宿題だ、家の勉強だとなると

やはりやる量は限られてしまうんです。

主人に「どこで4年生以降の勉強時間を確保すればいいんだろう。」

と聞いてみました。

すると主人から「やはり長い期間学校の授業が進まない夏休みじゃない?

勉強を朝一回じゃなくて二回に分けたらいいんじゃないの。」と言われたんです。

おお!その手があったか!!

実は過去にもこのような取り組み方をしていたことがあったのです。

それは第一回目の緊急事態宣言の時期でした。

幼稚園を卒園するまであと10日あったのに

突然、「明日から休園になります。」と園から連絡が入り

残りの幼稚園生活がいきなり打ち切られてしまったのです。

そこから4月に一度だけ入学式で登校してからと言うもの

6月までず~っと休校だったんです。

その期間から娘の家庭学習が始まったんです。

あれが実は娘には良かったんです。

あのまとまったお休みがなかったらもしかしたら

家庭学習をする習慣が出来上がってなかったかもしれず

もう既に今、落ちこぼれていたかもしれません😫

緊急事態宣言は我が家にとっては悪いことばかりではありませんでした。

むしろ感謝です。

そう、その長い休校期間中に

午前と午後に分けて勉強をやったんです。

あの頃から既に長い時間集中が続かないという特性を持っていたのが分かっていたので

とにかく短時間集中を心がけました。

午前中は算数、午後はひらがな、カタカナ、そして最後の方で

1年生の漢字に取り組みました。

この期間に1年生の先取学習をしたおかげで

学校が始まってもスムーズに勉強を進めることができたのです。

やっぱり午後も勉強やろう。

そう思って昨日娘にきちんと説明をしました。

「4年生になるとねちょっと算数が難しくなるんだよね、

この夏休みに少しずつ進めていきたいんだけど

午前、午後と2回ずつ毎日やろうよ、そんなに長い時間はやらないからさ。」

と言うと

「うんやる~!!」と意外にも素直な娘なんです😊

午前中は夏休みの宿題と日課の3年漢字を書くこと。

午後は3年生~4年生の先取学習。

と言うルーティーンにすることにしました。

やろうと決めたはいいが

さてさて、先取学習をすることを決めたは良いのですが

まず何からやろう・・・

3年生でまだ習っていない項目でこれはやった方が良いなと言うものを

まずサラリとやります。

その後が一番の問題です。

3年生の漢字がまだ覚えきれていないので現在、毎日奮闘中なのですが

そろそろ4年生の漢字も同時進行でやっていかなければ

間に合わないなぁ~と思っているんです。

段々と学年が上がるにつれ1年間に学ぶ文字数が増えてきているので

毎日コツコツやっていても覚え切るのにすごく時間を要しているのです。

これはもう4年生の漢字を始めなければ・・・と思い早速資料を印刷してみました。

無料配布しているサイトで見つけたのですがこれは便利です。

読み方と書き順が書かれているシンプルな漢字表。

今まで漢字ドリルを買っていたのですが今年から買うのをやめました。

はっきり言ってドリルを一冊仕上げている時間がもったいないんです。

それよりもとにかく毎日一回ずつ丁寧に白い紙に書くこと。

これが長期記憶に入れるのにスムーズな勉強法なんです。

3年生の漢字と同時進行なのであまり負担にならないよう少しずつ

増やしていけたらいいなと思います。

そして懸念しているのが4年生算数ですね。

まず母が4年生の算数で何を学ぶのかがよくわかっていないので

これを購入しました。

以前、2年生になる前に『教科書ワーク』という書籍を購入したことがあったのですが

それと似たような教材です。

今回購入したのは『教科書ぴったりトレーニング』と言う教材です。

教科書に沿った内容なのですごくわかりやすいという意見が多かったので

これに決めました。

これを見ればどうやって先取学習を進めていけばいいのかのヒントが得られます。

さ~て、子供の頃勉強ができなかったと言っているわたくし母ですけど

4年生の算数は分かるのでしょうか(^▽^;)

恐らくね、勉強ができなかったとは言っているんですけど

苦労しながらも何だかんだでまわりの大人のサポートのおかげで

最低限の算数の基礎は遅れながらも何とかやったんだと思うんですよ。

何となく問題を見てみて、解けてしまうのです😄

意外といけるじゃん、わたし。なんちゃって(^^;

とにかく、また娘と二人で夏休みの家庭学習に取り組んでみたいと思います。